黙然日記(廃墟)

はてなダイアリー・黙然日記のミラーです。更新はありません。

産経抄の天長節観。

産経抄】11月2日 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111102/imp11110203080001-n1.htm

 天皇全体主義による≪活気や一体感≫が、よほど懐かしいらしい「産経抄」です。いいことを教えてあげましょう、北朝鮮に移住すれば今でもその雰囲気を味わえますよ。
 そもそも、国民の祝日に何か特別なことをするという習慣がなくなってきました。元旦はさすがに特別ですが、それもコンビニの存在やスーパーの元旦営業などで普通の日になりつつあります。あと公式に残っているのは成人の日の行事ぐらいでしょうか。敬老の日のプレゼントも、お役所の経費削減で廃止されたところが多いようですし、体育の日に運動会をやる慣習も、もうありません。家庭でやるものとして、こどもの日以外では春分秋分の彼岸参りが、残っているといえるのか。勤労感謝の日の収穫祭にいたっては、いつのまにか10月31日(30日たっけ?)に移動してしまいました。あとはそもそも、特別な行事などはやらない日で、雛祭りや七夕やクリスマスのほうがよほどイベント性が高いでしょう(バレンタインデー? そんなものは存在しません)。文化の日の存在感は、土用の丑の日に負けているかもしれません。
 こうした祝日の価値低下は実のところ、祝日や連休の乱発によるインフレではないかと思っています。昭和から平成になる前後の混乱、みどりの日はまだしも「国民の祝日」というわけのわからない祝日を設定したことや、その後も昭和の日、海の日という、なにをすればいいのかわからない祝日が作られたことで意味付けが薄れたとしか言いようがありません。もちろん他に、いくつかの祝日が移動祝日になったことも影響しているのは確かです。今上の天皇誕生日はナショナル・デイとして残していいと思いますが、あとはレジャー拡大を名目に神話や海軍記念日 *1の復活を目指した建国記念の日や昭和の日や海の日は、思い切って廃止してもいいのではないでしょうかね。その代わりというなら、8月15日を平和の日とし、適切な日付に基本的人権の日を作り、そして文化の日は、名前はそのままでもあらためて憲法公布記念日として位置づけ、国民主権を再確認する日として憲法記念日とともに祝うことにすればいいのではないかと考えます。産経は猛反対するでしょうけどね。(よし、これで全部だな)。

*1:海軍記念日は別の日で海の日とは違いました。コメント欄でカールさん,pipisanさんのご指摘をいただきました。