黙然日記(廃墟)

はてなダイアリー・黙然日記のミラーです。更新はありません。

産経紙面に並んだ数字。他。

産経抄】8月12日 - イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/427059/

 本筋からずれた話になるのですが、もともと産経抄に本筋なんかないようなものですから、かまわないでしょう。日本の朝鮮支配では「いいこともした」という言説をまれに(一部からはしばしば)耳にしますが、この評価は正しいでしょうか。「いいこと」はおおむね、鉄道建設や教育の普及など、まとめていえば「近代化」を意味するようです。この「近代化」は工業化など産業・経済的な側面が中心で、たとえば民主主義的価値観は含まれていないことに、まず注意してください。また、繰り返し指摘されていることなのでここでは軽く触れるだけにしますが、これらの「いいこと」は植民地支配体制にとって“都合の「いいこと」”でもあった点に、やはり注意しておいてください。
 さてこの近代化は、日本が朝鮮にもたらしたものでしょうか。いや、もたらしたといえばもたらしたのですが、日韓併合がなければ朝鮮半島に近代化は起きなかったのでしょうか。そうではない、ということは、確実に言えると思います。当時の大韓帝国は長年の封建体制からようやく諸外国に目を向け(そうでなくても日韓併合の翌年に辛亥革命が起き、朝貢国に戻ることはできなくなっていたはずですが)、生き残りの道を探ろうとしていたところでした。近隣諸国の失敗と成功に学ぶこともできました。それはあたかも、阿片戦争における清の失敗を幕末日本の開国派が学んだようなものです。「日本が近代化してやらなければ朝鮮半島は永遠に蒙昧に落ちたままだった」といった認識を一部の人たちは好みますが、そこには歴史の必然という観点が欠けています(「歴史の必然による前進」を唯物史観として否定するなら、「近代化の恩恵」自体も否定されるでしょう)。韓民族明治維新後の日本人のように有能さを発揮できたのかといえば、できないと考える理由がありません。近代化・軽工業化については植民地支配の下に進展しましたが、重工業化やIT化は独立国の体制で、日本よりやや遅れながら負けないレベルに達していることは、いまさら言うまでもありません。
 日本による朝鮮の植民地支配が、「いいこと」をなにひとつもたらさなかったわけではない、という言い方は成立するとし、ここでプラスマイナスを勘案していないこともさておくとして、「だから日本による植民地支配は正当だった」という言い方が成立するのかとは、区別して考える必要があります。

産経の今週の数字:「36」。

「36回なぜ謝罪」菅首相に申す 櫻井よしこ - イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/diplomacy/427030/

 まこっちゃんではなくよっちゃんのコラムですが、36回というのは「歴史問題に関する日本政府の謝罪」の回数で、対中国やアジア全体などへの謝罪も含まれているそうです。韓国に対して36回謝るぐらいでやっと、足かけ36年の植民地支配への釣り合いがとれるんじゃないですか。「なにゆえにわが国はこれほど心からの反省を誓い続けるのか」といえば、形だけの謝罪で心から反省していない人や、そもそも「謝罪するな」などとわけのわからんことを言い出す人がいるから、良識のある人間は何度も謝らざるを得ない羽目になっているんです。必要以上のお詫びを繰り返した手間について、歴史修正主義者に対し謝罪と反省を求めたいところです。
 歴史認識の問題から、最後にいきなり北朝鮮の脅威に対する日韓協力とか言い始めるのはまあよいのですが(現在の日韓両国が様々な面で協力していくのは当然の話ですし)、そこからさらに普天間基地移設推進に話が飛躍するのは、まるで「産経抄」のズッコケオチを踏襲しているかのようです。

36年間封印「氷雪の門」、本格的な上映始まる - イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/movie/426810/

 一致が面白かったので、昨日付の記事を並べておきます。映画『樺太1945年夏 氷雪の門』については、このブログでも何度か取り上げました*1。また、Bill McCrearyさんか2回鑑賞してそれぞれレポートも書いていらっしゃるので、そちらをごらんいただいた方が詳しくわかると思います。

靖国神社へ『樺太1945年夏 氷雪の門』を見に行く(1) - ライプツィヒの夏
http://blog.goo.ne.jp/mccreary/e/f43872190874dd624fd3e0426573d820
渋谷で「氷雪の門」を見て、二木てるみからサインをもらい握手をしてもらう - ライプツィヒの夏
http://blog.goo.ne.jp/mccreary/e/a040b1c520512c0a4ed9f367e475aeed?fm=rss