黙然日記(廃墟)

はてなダイアリー・黙然日記のミラーです。更新はありません。

産経、「あるある」をやる。他。

【日本よ】石原慎太郎 歴史の転機になり得るか (1/3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090907/elc0909070321000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090907/elc0909070321000-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090907/elc0909070321000-n3.htm

 7日経緯のコラムですが、珍しく電子版にも配信されていたので読んでみました。自民惨敗は日本人が風に弱いファッショ体質だからだとか、「比例代表というシステムは、選挙区を持たず日頃死に物狂いの努力もせず、その名声?だけで当選の相伴に預かるという不合理不公平な結果」とか、お前が言うなと何度叫びたくなったことか(石原氏の政界デビューは参議院旧全国区で、小説家としての知名度と弟の人気を背景にしたトップ当選でした)。まあ、この人にはもうなにも期待しませんが。

【一筆多論】乾正人 麻生さん、ぜひ回顧録を (1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090907/elc0909070818002-n1.htm

 この選挙戦の間にすっかり有名になってしまった乾政治部長ですが、さすがに今日のコラムでは、靖国のやの字も出てきません。本当は「あれだけ言ってあげたのに靖国参拝しなかった理由を回顧録で説明してほしい」とか書きたかったのではないかと邪推していますが。
 たしかに日本の政治家には回顧録を書く習慣がなくて、「墓場まで持っていく」のが美徳のようにされていますが、よりによって麻生氏に執筆という行為を勧めなくてもねえ。あと、なんで産経の記者は(少なくとも幹部連は)、NHKのドラマがこんなに好きなんでしょうか。

【民主3大政策100人に聞きました(上)】高速無料化はエコに逆行、75%反対 - イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/dompolicy/299232/
産経新聞では近畿地方を中心に20歳以上の100人を対象にした緊急アンケートを実施。〔中略〕アンケートは電話や対面による直接聞き取り方式で、3〜6日に実施。

 100人に聞いたそうですが、なんでこんなしょぼいアンケート企画をやるのでしょう。この記事が出る前日に、FNNと合同で(というか親会社におんぶにだっこで)まともな規模の世論調査をやったばかりではないですか。100人では統計的な信頼性も低くなるし、調査対象の抽出方法も明記されていません。近畿地区中心というところから(そもそもこの時点で、統計的意味が大きく失われているわけですが)、東京本社よりさらに予算がなさそうな大阪本社の独自調査なのでしょうね。まあ、「100人に聞きました」とわざわざ書いているぐらいですから、お遊びのつもりなのかもしれませんが。

【主張】新政権人事 国づくり提示こそ先決だ - イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/299332/

 あいかわらず、ひたすら、飽きもせずに、国づくりだの国益だのを持ち出して、民主党政権が日米同盟を強化してあめぽちにならなきゃ許さないぞ、という「主張」です。ツッコむ方もうんざりなんですが、あえて。産経・FNN世論調査で、民主党の勝因に「(旧)与党の政策や政治姿勢への批判」を挙げた人が5割を超えていた、やはりビジョンなんかないんだ、自公への反発だけで政権を取ったんだ、としています*1。なんでこれを、自民党的ではない国を作るという方向で考えられないのでしょうか。
 もう一点。岡田克也・次期外務大臣の考え方を「国際社会の平和と安定に日米が協力することには否定的だ」と紹介していますが、あんまりじゃないですかね。二国間軍事協力「だけ」でものごとを進める(産経や自民党の)考え方に反対しているだけではないのでしょうか。

[net][opinion]“自称保守”のネット依存傾向。

 いや、個別のことはわりとどうでもいいのですが、傾向を見る資料として。

自民党総裁候補に、稲田朋美氏が本格浮上 - 島田洋一 blog (Yoichi Shimada):イザ!
http://island.iza.ne.jp/blog/entry/1206667/
ネット世界を含む世論において“稲田出馬”を促す声が広がれば、自民党でも耳を傾けざるを得ないだろう。

水間条項: 【09-06】参院比例全国区に中山成彬先生!
http://mizumajyoukou.jp/?News%2F2009-09-06
インターネットユーザーの皆様の総力を結集して、中山成彬先生に参議院比例全国区から出て戴くことが、現時点の最優先事項と判断した次第です。

 なんだか、その筋では有名な方々のトンデモエントリが話題になったりならなかったりしているわけですが、どちらもネット世論の盛り上がりに期待するような文言で締めくくられていて、ますますなんだかなあ、と思った次第です。ネットの力を過剰に信じているのか、もうそこしか頼るところがないのか、判別はつきかねますが。あの維新政党・新風でさえ、ネット支持者の集まりである新風連から起用した瀬戸弘幸氏を副代表から外したというのに、自民党を支持する人たちは、これからますますネットへの依存を深めていこうというのでしょうか。
 そういえば、こんな記事も目にしました。

森田実の言わねばならぬ【731】
〔取材メモ/自民党再建・再生の可能性〕危機感なき自民党
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C05650.HTML
森田実の言わねばならぬ【732】
〔取材メモ/自民党再建・再生の可能性〕人材難 *2
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C05651.HTML

 自民党職員の危機感のなさに、唖然とします。
 おそらくどちらも、ピラミッドの形を勘違いしているんでしょうねえ。たとえば熱狂的な支持者が全体の1%、「自民支持」(あるいは「真正保守」)ピラミッドのピークにいるとして、昔はそれがなだらかな山になっていたのが、今は裾野の広がりがまったくない状態なのに、声高(noisy)なピークの高さは同じなので、昔の感覚でピラミッドの体積を推測しているような。たとえば、ある小選挙区有権者が40万人いるとして、そこで演説をやったら4000人集まったとします(ちと多いですが。以下、数字はすべて架空の例です)。1%が集まったら投票してくれる人は、昔の感覚なら6割か7割かいるはずだ、これで安心、とか思ってると、今はそれが3割4割は当たり前になってしまっているわけです。というかむしろ、ピークの高さとピラミッドの形にまったく相関関係がない時代になっているのかもしれません。

*1:考えてみるとこの調査項目って、人々が「どう考えて動いたか」ではなく、「結果を見ての評論」でしかないんですよね。大きく取り上げる意味があるのかしらん。

*2:タイトルが長いので勝手に省略させていただきました。