黙然日記(廃墟)

はてなダイアリー・黙然日記のミラーです。更新はありません。

産経の戦争観と小ネタ。

【主張】ロシア停戦表明 グルジアから完全撤兵を - イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/169321/
ロシアは今回、軍事行動の理由がいかなるものであれ、国際的な承認を得ずに主権国家グルジアに軍事侵攻を行った。

 今回のロシアとグルジアの軍事衝突(正式名称があるのかわかりませんが、以下では「南オセチア紛争」と呼んでおきます)について産経は、「国際的な承認」をロシアが得ていないことに、ひたすらこだわっています。産経の言う「国際的な承認」ってなに? 統一的な意志を示す主体があることが前提ですから、それは国際連合しかあり得ないでしょう。たしかに今回、ロシアは国連の承認を得ずに軍事行動を起こしました。しかし、イラク戦争での米国も、国連の承認は得ていません。英国や日本国は承認したことになると思いますが、米国の同盟国が軍事行動をともにするのは(少なくとも産経のいつもの論理では)当然のことで、これを「国際的な承認」と呼ぶのは無理があります。イラク戦争に関する産経の論理を当てはめるかぎり、南オセチア紛争についても、ロシア側を支持する国が一つでもあれば、「国際的な承認を得た」ことになり、まったく問題はなくなってしまいませんか。もちろん、たいていの軍事行動(戦争)は国連の承認など得ずに始まり、それが追認される慣習になっているようですが。
 国連の承認といえば、「自衛隊の海外派兵には国連の承認が必要」という政策に関して、産経新聞の特に一部の記者は、必要条件と十分条件をわざと取り違えて、「国連の承認さえあれば国内で反対があっても派兵するのか」などと難癖をつけていましたっけ。上記の政策に、わざわざ「現行法と同じように国会の承認なども必要、当たり前すぎるから普通は言わないけど」と付記しないと理解できないのでしょう。
 まとめると産経の主張は、「軍事行動には国際的な承認が必要」しかし「国連の承認は必要ない」ということになります。どうやら「国際的な承認」という表現は、「米国様のお許しを得る」ということのようです。もちろん、米国様自身はフリーハンドです。また、前回*1触れたように、少数民族の独立要求に対する産経の姿勢もダブスタがあるように見えるのですが、実は「米国が独立派を支持すれば無条件で賛成」「ロシア・中国が支持すればなんでも反対」という基準だと考えると、たいへんわかりやすくなりますね。まさか、こんなばかげた主張をする大新聞はないだろうと思っていると、わけがわからなくなるのですが。

【正論】長谷川三千子 「8月15日神話」の問ひかけ - イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/169322/

 「8月15日に法的な意味はない」ということを、怪しげな旧仮名でくだぐだ書いているのですが、要するになにを言いたいのやら。
 8月15日が旧盆にあたるという言い方もおかしいですね。盂蘭盆会は本来、旧暦7月15日に行います。グレゴリオ暦になって季節感がずれたので、新暦7月15日よりも月遅れの8月15日に行われることが多くなりましたが、旧暦7月15日は新暦8月15日とイコールではありません*2。また、たとえば端午の節句や中元はそのまま新暦の日付に移り、あるいは仲秋の名月は満月にやらないとどうしようもないので旧暦のままで行われるし、旧暦の正月を祝う風習も残っていますが、季節感を合わせるために月遅れの同日に行われる行事は、実はさほど多くありません。梅雨時を避けたい七夕が一部地域で月遅れに行われるていどでしょう。盂蘭盆会はそれほど厳密に季節感を要求する行事ではありませんから、月遅れにする必然性はあまりないのです。むしろ話は逆で、「8月15日」がここまで定着したのは、1945年以後のことではないでしょうか。
 記念日とは、記憶を共有する日です。防災の日は9月1日ですが、関東大震災の記憶は遠く薄れ、かわって1月17日が、震災への備えを呼びかける日になりつつあります。当時生きていた日本国民のすべてが「8月15日」を特別な日だと認識したからこそ、この日付が特別な意味を持ち、さらに世代を超えて伝わっているのでしょう。

いきなり小ネタ。

【主張】レアメタル 資源回収の態勢強化せよ - イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/169320/

 レアメタル回収の主張は正しいし、資源ナショナリズムと結びつけているのは例によって産経だなあ、と思いますがまあいいとして、「プラチナ」「インジウム」などと並べて「レアアース」と書いているのはどんなものでしょう。まさか、レアアース(希土類金属の総称)という一つの元素が存在すると思っているわけじゃないでしょうね。
 ちょっと個人的な話ですが、使えなくなった携帯電話・PHSが3台ほど押入れに転がっています。こういうものこそ回収に出せばいいのですが、電話帳やメールのデータがそのまま残っています。すでに電源が入らないので削除することもできないし、かといってそのままおかしな業者に渡せばなにかの方法で個人情報を取り出されてしまうおそれがあるし(電池交換だけで復活する機械もたぶんあるのですが、削除のためだけに個人負担で電池交換しろと言われても困りますし)、どうしたものかと*3。テレビや自動車と違って、情報機器のリサイクルにはそういう問題があることも含めた対策が必要なのですが、その点には触れられていないようですね。

馬英九ロスに立ち寄り 米台関係の一定の好転示す - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080813/amr0808130932003-n1.htm
(魚拓) http://s04.megalodon.jp/2008-0813-2137-28/sankei.jp.msn.com/world/america/080813/amr0808130932003-n1.htm

 なんで民主国家の元首を呼び捨てにするかな。金正日とかならともかく。

皇太子さま30日から仮御所へ - イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/koushitsu/169526

 ふつう、「皇太子さまご一家」って書きませんかね。別居するわけじゃあるまいし。そういうことにしたいのかもしれませんが。

*1: http://d.hatena.ne.jp/pr3/20080810/1218375822

*2:たまたままったくの偶然で、今年の旧暦7月15日は新暦8月15日にあたります。しかしこれは、たぶん十数年に一度のことでしょう。

*3:他に、HDDも使い捨て状態で340MBあたりからのジャンクドライブが10台ぐらい山積みになっているのですが、これは個人情報以上に中身を見られたくない(笑)。分解して中身のプラッタを破壊すれば確実なのですが、これも個人では難しいところです。FDやMOは自分で破壊してから捨てられたんですけどね。