黙然日記(廃墟)

はてなダイアリー・黙然日記のミラーです。更新はありません。

産経「主張」、困らせる。

建国記念の日 政府が主催し祝うべきだ - イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/490172/
【主張】建国記念の日 政府が主催し祝うべきだ - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110206/plc11020603090001-n1.htm

 ここんとこ連日、各紙の社説を比較しているわけですが*1、エジプト情勢とか社会保険改革とかが並ぶ中、いきなりこういう産経ネタの見出しを見かけると、なんかまちがったかな? 社説比較の対照にしちゃっていいのかな? と困ってしまいます。嬉しくて困ることってあるんですね。
 西岡武夫氏という人もなんだかなあというか、ヒラの議員ならともかく参議院議長による質問趣意書なんて、わたし今まで聴いたことないんですが、前例はあったのでしょうか。その内容が、この産経「主張」の見出しそのままの内容だそうですから、三権の長の権威も地に落ちたものです。
 《「日本書紀」によれば紀元前660年》って、そんなことどこにも書いてありません。せいぜい「神武天皇元年」であることがわかるだけで*2、西暦紀元前660年というのは後世の計算によるものです。ついでに、皇紀あるいは紀元節(これらを認める認めないは別にして、そのような概念が存在ずくという前提で)のの基準年に関する話をしているのに、「西暦」「キリスト教紀元」といった書き方ではなくただ「紀元前」と書いて平気な顔をされても困ります。さらに肝心なのは、この文章に「神武天皇の即位は旧暦1月1日」に相当する説明が一切ないことで、なにをどう換算して2月11日になったのだか、知らない読者は置いてけぼりです。「1月1日に即位した」というのがあまりに嘘臭いという理由で外したのでなければよいのですが。ちなみに、旧暦の日付をそのまま新暦に持ってきた祝日はこどもの日(端午の節句)、勤労感謝の日新嘗祭)などの例があるので、建国記念の日紀元節)も1月1日にしてしまえよかったのですがね。
 御先祖様たちにしたって、一系の存在さえ忘れられていた時代が長く、もちろん建国の歴史など一部の学者しか知らなかったのが実情です。
 国の最大の祝日(National day)として、日本国は天皇誕生日を採用しています。(立憲)君主制の国では君主の誕生日、共和制の国では革命記念日独立記念日など体制が誕生した火を祝うのがナショナルデイです。国そのものの誕生を祝おうとする例はあまりありませんし、そんなものがあること自体、特殊なことだとは思わないのでしょうか。わたしの場合は「日本には特殊なところがあるから良い国」という考え方をしますが、これを言うと産経やその信者の人はいつも怒るんですよねえ。また、特殊ならなんでもいいとは考えていません。少なくとも1300年以上続く天皇家が存在し、民主国家の中で国民に愛されているという事実だけあれば十分で、それ以上のこと、たとえば神話につなげる必要なんかまったくありませんよ。また、《皇室を戴くことを誇りと》するのは、今上のお誕生日をお祝いすることで十分に示せるのではないですか。
 最後になっていきなり尖閣諸島が出てきますが、あんまり神話以来の歴史を強調すると、領土問題でも不利ですよ。記紀には尖閣諸島北方四島はもちろん、琉球列島や北海道も、日本の神々が作ったあるいは引っ張ってきたとは書いてありませんから。

*1:d:id:MANYSでやってます、といまさら宣伝。

*2:たしか多胡輝氏の『頭の体操』シリーズのどれかに、「B.C.40と刻印された古代ローマ時代のコイン、これは本物か?」というのがありました。