黙然日記(廃墟)

はてなダイアリー・黙然日記のミラーです。更新はありません。

産経強化書観の飛躍。他。

対北カードを持たない日本 絆を生かせ - イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/gaishin/482871/
【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 絆を生かせ - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/110111/kor1101110309000-n1.htm

 加藤達也記者のコラム。金賢姫氏と拉致被害者家族が面会したから“絆”ができた、手詰まりの拉致問題解決ニコの絆を活かせ、という趣旨なのですが。金氏が圧力カードになり得るとしても、決定的なものではありません。それよりは、北朝鮮の現政権ときちんとしたパイプを持った外交官を通して交渉しつつ内情を探ることを優先するべきだったのですが、そういう外交官を国賊呼ばわりしてテロの標的にするような連中がおり、当時の政府がテロリストと対決するどころか外交官の方を実質的に更迭するような真似をして、自ら情報毛色を経ってしまったことが、手詰まりの大きな要因になっています。お涙頂戴的な“絆”より、現実的な「パイプ」こそが必要なのですが。

小6教科書で陛下“呼び捨て” 皇室軽視強まる - イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/education/482832/
教科書 陛下“呼び捨て” 小6社会3社、皇室軽視強まる (1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/education/110111/edc1101110104000-n1.htm

 はいはいそうですかという感じで。「天皇」は地位や国家機関の名称であると同時に、今上(現在は明仁陛下*1)お一人を意味する場合もあります。歴代におかれては、「昭和天皇」のように「天皇」だけで尊称になるので(「昭和天皇陛下」はあきらかに間違い)、今上におかれても「天皇」だけで尊称と考える余地はあります。まあそれでもここは「天皇陛下」と書くべきところでしょうが、《皇室軽視》とかいきり立った記事を出すような話でしょうか。
 コメンテーターは《皇室や教科書問題に詳しい》八木秀次氏。ええ、神武天皇Y染色体説の提唱と、日本教育再生機構理事長として育鵬社教科書推進の主役を務めるぐらい、皇室と教科書に詳しい八木氏です。

永世棋聖米長邦雄 これから凛とした教育を - イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/diplomacy/482611/
【正論】年頭にあたり 永世棋聖米長邦雄 これから凛とした教育をしよう  - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/110110/plc1101100330000-n1.htm

 ついでに昨日10日付の【正論】欄。東京都教育委員の仕事は全国に国旗国歌を強制することだと思いこんでいた米長氏です。
 百済滅亡に対して日本が百済側につき(白村江の戦いで惨敗)、百済の渡来人々から文化を学んだことを日本の若者に教えよ(教えてます。1学期の中間テストの範囲)、と唱えてます。日本と朝鮮の深い関係を強調して教えるのはよいことかと思いますが、ここからどうして《外国人参政権帰化してこそ、すべてがハッピーになるのだということも教え諭すべき》になるのか。
 中国革命の父である孫文は日本に留学・亡命し日本人のちきも多かったのは周知ですが、《近代中国は日本の助けがあったからこそ成立したのだ》という歴史認識もすごい。日韓併合100年と辛亥革命100年が連続しているのはどういうわけか、辛亥革命が、「欧米から」ではなく「列強から」の独立を獲得するための近代化であったことは、どう思っているのでしょうか。まあ、中国近代史が日本の“影響”があって成立していることは間違いありませんが。
 《〔第二次大戦当時の〕日本を悪い国などと思っている国は世界で3つしかない》とか言ってますが、米国と英国とオランダと、数えるだけで三つになってしまいます。ていうかたぶん192カ国ぐらいになります。戦後教育において、日本史の授業は昭和10年代で終わるという認識は、いったいどこから出てくるのか。1943年生まれの米長氏は戦後10年のころに中等教育を受けているので、当時は戦後史というほどの記述は少なかったかもしれませんが、現在は戦後66年の歴史が教科書にどんどん追加されています*2。実際には詰め込みが間に合わずそのへんで終業式を迎えてしまう例が多いとしても、それは別の問題でしょう。
 「日本の良いところを教えろ」というのが主旨らしいですが、たとえば米長氏の習わなかった高度成長期については、「世界第二位の経済大国になった」といった誇らしい記述がちゃんと載っていまはずです。将棋の才能には飛躍した発想も含まれると思いますが、盤面以外でその才能を使うのはいかがなものでしょう。

産経抄】1月11日 - イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/482876/
産経抄】1月11日 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/110111/crm1101110306002-n1.htm

 話があちこちに飛んでいるので雑談から。無線をやるなら電信級からという世代なのですが、マイコンの方に行っちゃったので、実際には「イ」「ロ」「ハ」「S」「O」しか覚えていません。当時大ヒットしたぴんくレディー『S.O.S.』は冒頭部にモールス信号音が入っていて、ラジオではそのまま放送できませんでした。今は問題ないのかな。
 《なぜ行政に対して、SOSを発信しなかったのか》って言われても、「生活保護を受ける奴は人間の屑」みたいに言う新聞があるからじゃないですか。ここでは110番の話にすり替えていますが、本当は生活保護を求める人を批判したかったのではないですか。緊急性の有無を判断しづらい世の中というのは、タイタニック号沈没事件の約100年前から続いているわけですが、現代社会への批判として成り立っているのでしょうか。

*1:この敬称はおかしいと思うのですが、お名前を書かないと文章にならないし、「氏」「様」など他の敬称も当てはまらないのでやむを得ず。

*2:小学生当時、「昔の子供は日本史で覚えなきゃいけないことが少なくて楽だったろうなあ」と大変不満に思ったものです。